歯車加工技術研究所ロゴ

DGC(エンドミルによる歯面取り)プログラム ダウンロード

以下に従ってDGCプログラムのダウンロードとインストールを行ってください。

DGCのダウンロード

以下のリンクをクリックして、必要なファイルをダウンロードしてください。

【必要ファイル】
  • DGC-5axis_(Ver002).zip  ← DGC プログラムの本体

  • ※以下の2つのデータベースファイルは、DGM-5axisと共通とされる場合はダウンロード不要です。
  • DGM-5axis_DB.accdb   ← NC出力設定と工具の諸元を保存しているデータベースファイル
  • DGM-5axisData_DB.accdb   ← データを保存しているデータベースファイル

【その他】

サブプログラムは、"DGM-5axis" と共通です。

【旧バージョン(何か不具合があって、昔のバージョンに戻したい場合)】

インストール方法

①ダウンロードファイルの保存先

インストールの方法はDGM-5axisと同様にダウンロード&解凍した、ファイルを

"C:\GearProcessingTechnologyLab\"

の中に保存してください。

インストールファイル画像
  ※DGM-5axisをご使用の方は、2つのデータベースファイル(.accdb) はDGMと共用出来ます。

②認証方法

"DGC-5axis_(VerXXX)"を起動すると、下図のような画面が立ち上がりますので、”編集を有効にする(E)” のボタンを押してください。

インストール画像1

次に ”コンテンツの有効化” のボタンを押し、マクロプログラムを有効にします。

インストール画像2

そうすると、以下のようなメッセージが現れますので、”歯車加工技術研究所へ連絡" のボタンを押してください。

インストール画像3

Windowsでメールソフトの設定が正しく出来ていれば、以下のようにお客様のPCのIDが記載されたメールが立ち上がるので、このまま送信してください。
メールソフトが設定されていない場合は、前の画面の ”コンピューターIDのコピー" を押すと、”Computer ID” がコピーされますので、手動でメールソフトを立ち上げて、Computer IDをメール本文に貼り付け、歯車加工技術研究所(y-kiwaki@kwk-gear.com)まで、メールを送付ください。

インストール画像4

歯車加工技術研究所がメールを受け取ると、お客様の ”Computer ID” に対して 登録キー "DGC-5axis_(VerXXX).rkey” を作成して返信メールの添付ファイルにて送信します。
返信メールを受け取ったお客様は、添付ファイル "DGC-5axis_(VerXXX).rkey” を先と同じ   C:\GearProcessingTechnologyLab\   の中に保存してください。

インストール画像5

アンインストールとバージョンアップ

①アンインストール

アンインストールは、インストールしたファイルを消去するだけでOKです。

②バージョンアップ

バージョンアップはインストール時と同様に、新しいバージョンのファイルダウンロードして   C:\GearProcessingTechnologyLab\   の中に保存し、登録キー "DGC-5axis_(VerXXX).rkey” を受け取って下さい。
古いバージョンのファイルは残しておいても問題は有りませんが、消去する場合は、同一のバージョン(VerXXX) の拡張子が ".rkey"、".xlm"、"_32.dll"、"_64.dll" の4つのファイルを削除してください。

拡張子が ”.accdb" のファイルはデータを保存しているデータベース ファイルなので、バージョンアップをしても引き続き使用を継続します。
このファイルの拡張子前のファイル名は任意に設定でき、データベースファイルを切り替えながら使用することが出来ます。その使用方法については、別途説明致します。

更新履歴

    • Ver.0.02
    • ・歯合わせツール半径出力時のX座標出力不具合を修正
    • ・グラフの描画機能を高速化のため、グラフデータ範囲を計算毎に調整するようにプログラムを変更
    • ・グラフの要素を表示/非表示する時のプログラムを変更し、不具合が発生しないよう改善
    • ・計算を中止する処理でエラーが頻発するため、プログラムを改善
    • ・安定性向上のためコンパイラーを MinGW GCC → Microsoft Visual C に変更
    • ・歯側面面取(径方向アプローチ)の任意断面の計算で、軸座標がプラス値の表示をしても意味が無いので、プラス値になるとエラーメッセージ表示を行い計算しないように改善
    • ・完成歯面 表示/非表示のボタン(機能)を各グラフに追加
    • ・加工設備がデータベースに無かった場合の挙動を改善
    • ・歯側面面取(径方向アプローチ)で、左右歯面の加工(あり、なし)の選択時の挙動を改善
    • ・加工座標のシートから、元の面取り創成図のシートへ戻るボタンの追加
    • Ver.0.01
    • ・歯側面面取(径方向アプローチ)で、"アプローチ軸方向座標"の左歯面側にマイナス値を入力出来ない不具合を修正
    • ・歯側面面取(径方向アプローチ)で、アプローチパスの描画不具合を修正
    • ・加工データシートでDGMデータリストを呼び出している時にデータ削除出来ないようボタンを表示しないよう改善
    • ・面取り開始径をコンボボックスから選択した時エラーとなる場合があることを改善
    • ・外径面取り量の表記を ”径方向”× → ”円周方向”〇 と正しい名称に変更
    • Ver.0.00
    • ・正式版リリース